山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科へのお問い合わせ
山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科へのお問い合わせ
山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科
山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科

山口市の一般歯科

BLOG ハーモニー日記 一覧

親バカです。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

 

祝日の今日。

僕の遊びに付き合ってくれるのは三男だけ。。。

2人で釣りに行ってきました。

 

朝5時に起きて、仙崎港へ。

到着した頃にはすっかり明るくなり、気合も入ります。

でも、寒かった。

 

目標は50匹だったが、下手くそな僕がうまくいくはずもなく。。。

まったく釣れない。

ここでボウズだったら、三男にも見放されるので、平常心を装いながらドキドキです(笑)

 

そんな僕を神様は見ていてくれて、三男の竿がピクピクと。

ちっちゃいけど、釣れました。

 

結果はたった3匹。

それでも十分。

三男が、「楽しかった」って言ってくれたし。

それで満足。

 

はい、そうです。

親バカです。

 

 

ほろ酔い気分。

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

昨夜は、焼肉会。

焼肉好きなおっさんが集まる会。

こんなご時世ですが、お客さんは多かった。

美味しい肉で、免疫力アップします。

 

おっさんなので、健全な時間にお開き。

僕はまっすぐ帰らす、行きつけのバーへ。

バーボンとソルティドッグでした(笑)

 

ほろ酔い気分で、帰ります。

 

 

 

 

音声録音。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

 

昨夜は診療後に歯科医師会館へ。

新型コロナで中止になった説明会のスライドを会員の先生方に DVDで送るので、その音声録音をしたんです。

声がいいとの理由で、僕に白羽の矢が立ちました。。。

 

1時間の講演の内容を、細切れに録音していくので、思った以上に大変。

途中で笑いが止まらなくなり、NGを連発したり(笑)

 

結局、3時間近くかかりました。

喉が疲れましたよ。。。

 

 

あとは、事務局のIさんに編集をお願いします。

Iさん、よろしく。

大変だろうけど、頑張って。

 

 

 

 

 

ジロー風スパゲッティ。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

日曜日のお昼は、僕のリクエストでパスタでした。

このパスタの名前は「ジロー風スパゲッティ」。

九州大学の卒業生は、知っている名前ですよね。

九大の学食だけで食べれる人気メニューです。

 

このパスタは謎だらけ。

ジローが誰なのかも謎だし、味も謎なんです。

美味しいか、どうなのかは、よく分からない。。。(笑)

でも、なんか癖になる味で、食べちゃうんです。

 

九州大学では有名なんで、ググってみるとレシピもわかります。

妻に頼んで再現してもらいました。

 

本当に懐かしい味。

美味しいです。

初体験の息子たちは微妙な顔をしてましたが。。。

僕も初めはそうだった。

 

皆様も、ぜひチャレンジしてみてください。

癖になりますよ。

 

 

今をしっかり。

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

18時からの安部首相の会見を見てます。

新型コロナ対策について、これまでの対応に賛否両論あります。

重要なのは「これまで」ではなく「これから」

安部首相には、強烈なリーダーシップを発揮してもらいたいですね。

 

僕が心配なのは、日本の経済的な問題。

ここまで冷え込んだ景気をどうするのか。

景気の気は、気分の気。

国民の気分が早く盛り上がればいいが。

まだ、しばらく、かかりそうですね。

 

でも、

なるべく前を見て。

明るい気持ちで。

今をしっかり生きましょう。

 

 

 

ビール。

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

ポッシュヘアーで息子達も一緒に髪切ってもらってます。

だんだん色気付いてきやがったんで、それぞれ注文があるみたい。

 

美容室は気分転換に最高ですね。

息子達が終わるまで、ソファーでだらっとしてブログ書いてます。

ビール飲みたい(笑)

 

 

夜は、歯科医師会の会議がある。

そのあと、ビールだな。

 

 

東京行きたいね。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

 

今日は、東京にいるはずだった。。。

いいホテルも予約してた。。。

 

山口にいます(笑)

コロナのせいで、重要な全国会議だったが中止に。

仕方ないよね。

 

よって、ネット会議に変更です。

東京から各県につないで行いました。

 

やってみると、ネットでも問題ないですね。

来年から、これでもいいかも。

でも、東京行きたいね。

 

 

 

 

ゆっくり。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

コロナショックで、3月はほとんどの行事が中止。

少し時間を持て余しております。

 

でも、こんな機会はなかなかない。

息子たちも休校で、学校も部活もなく、家族揃って過ごす時間が増えました。

普段は、それぞれ忙しいですから。

これはこれで、いいもんですね。

 

日曜日の今日は、お庭の掃除。

金魚の池もキレイにしました。

金魚たちも気持ちよさそうに泳いでます。

 

 

ゆっくり過ごすのもいいけど。

早くいつもの日常に戻りたいですね。

来月には終息するのを祈っています。

 

 

感染予防。

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

とうとう山口県でもコロナウィルスの感染者が出ましたね。

ますます拡大が広がりそうです。

うちのような医療機関でも、マスクやアルコール等の入荷の目処が立たず、今ある在庫でなんとかするしかありません。

影響は大きいですね。

 

今、僕たちにできることは、なるべく人混みを避け、手洗いうがいを徹底することですね。

そして、過度に恐れず、冷静に対応すること。

 

さて、先月末に日本歯科医師会のHPに「インフルエンザと歯周病菌」という動画がアップされました。

http://www.jda.or.jp/tv/96.html

 

コロナウィルスも同様ですが、ウィルス感染予防にはうがいよりも歯磨きが効果があるという内容です。

とても興味深い内容なので、ご覧になってみてください。

 

 

新しい分類。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

先日の院内勉強会。

歯科衛生士の村上と松崎が発表しました。

その中のトピックとして、歯周病の新しい分類について勉強しました。

 

昨年末に発表された新分類は、「慢性歯周炎か侵襲性歯周炎か」を記し、その次にステージ、最後にグレードと続きます。

ステージ、グレードには定められた基準があり、それを元に分類を決定します。

 

治療法が変わるわけではないので、患者さんには特に影響はありません。

ただ、こちらの方が慣れるのに少し時間がかかりそうです。

いろんなことが、どんどんアップグレードされるので、しっかりついていきます。